ノージョブだいありー
2015年4月。資産が3000万円程貯まったので15年勤めた会社を無謀にも退職しました。株の配当金や株主優待で生活しています(意外とイケる)。ストレスフリーな30代無職の日記。
2015/10/20 退職手続
4回目の認定を受けにハローワークへ行ってきた。
例によって面接から。今回もあまり突っ込んだことは聞かれなかった。仕事選びはじっくり慎重に、という以前の意思を確認した程度で3分ほどで面接は終了した。面接の待ち時間が無かったこともあり、トータル20分で終了。新記録。
失業給付も残すところ後2回。待機時間は長く感じたけど、貰い始めたらあっという間だなー。給付終了後のこともそろそろ考えないと。
5月29日。昭和の日。今日あたりがGWの始まりだろうか。逆に僕は求職活動の始まりとなった。求職申込票はハローワークで書いてもいいのだが、会社...
記事を読む
3回目の認定を受けにハローワークへ行ってきた。前回(2回目)の認定は初回から約3か月後だったが、今回からは28日間隔のため、あっという間にや...
本日はハローワークガイダンスなるものに参加した。久しぶりの遠出。早期再就職の重要性から始まり、最近の求人状況、履歴書・経歴書の書き方、ハロー...
始まるは遅い。終わるは早い。なーんだ。 こたえ:失業手当 というわけで、6回目の失業認定が無事終了し、最後の失業手当が振り込まれたと...
本日は役所に行って、国民年金と国民健康保険への切り替え手続きを行ってきた。あっさりしたもので10分程度で終了した。 厚生年金から国民年金へ...
平成26年度分に続いて、平成27年度分の国民年金免除申請を先日提出してきた。平成26年度分と同じく失業による特例免除。 気になっていた失業...
本日久しぶりに出社し、退職手続きを済ませてきた。名実ともに無職となった。総務と簡単な面談を行ったが、昨日整理していたので、流暢に語ることがで...
現在艦これの夏イベント「反撃!第二次SN作戦」の攻略中だが、一時中断してハローワークに行ってきた。5月の初回認定日から3か月が経過し、2回目...
求職申込みのためハローワークへ行ってきた。初めてなので混んでいるのか空いているのか分からないが、椅子は半分以上埋まっていた。かかった時間は1...
国民年期の納付通知が4月分、5月分と相次いで届いた。今の時期は株主優待の封筒が毎日届くので、「次はどこの企業かな?」と期待して手に取るとガッ...