リタイア1年目の支出(平成27年度)

昨年4月に始まったリタイア生活も1年が経過。ちょうど年度の区切りでリタイア年数がカウントアップするのでまとめやすい。今回は毎月恒例の月間収支をソースにリタイア1年目(平成27年度)の支出を確認してみます。

平成27年度の支出

WS000147

WS000146

ガス

こうして一覧にしてみると以外にバラツキが大きい。900円(8月)~1800(5月)と2倍の開きがある。注意点としては、この額はクレジットカードの請求額であるということ。実際の使用月とは1、2ヶ月ズレている。それを考慮すると、面白いほど気温に連動して上下していることが分かる。

ガスの用途としてはガスコンロと給湯機の2つだが、前者はほとんど使わない。優待や総会のお土産でラーメンやパスタソースを貰った時や、スーパーで半額の一人用の鍋、うどんを買った時ぐらいで、平均すると月1回ぐらい。それでも夏よりは冬のほうが使用頻度は高い。

シャワーは外出などをしなければ、2,3日に1回程度。頻度としては夏>冬だが、冬の方が設定温度は高いし、寒いのでお湯を出している時間も長めだ。また皿洗いの際も水ではなくお湯を使うので、冬に額が上がるのは理解できる。

平均すると1ヶ月で1300円弱。支出全体に占める割合は1.4%程度なので、それほど気する必要はないだろう。

水道

ガスとは打って変わって毎月ほぼ2000円で安定している。おそらく多く使った月でも基本料金に収まる額しか使っていないんだと思う。水道料金は2か月に1度の請求なので、半額ずつ計上している。

電気

平時は4000円、夏冬などに冷暖房の使用量が増えると5、6千円にポンっとあがる感じ。ただそれほど極端に上がる訳ではないようで安心した。リタイアすると家にいる時間が多くなる。家にいる時間が増えれば、比例して電気の使用量も増えるので少し心配だったが、この程度ならなんとかなるだろう。

税金

実際は月によって支払額はまちまちだが、平準化して月4万円を記載している。内訳は以下の通り。

税種 年額 月額
固定資産税
47,400 3,950
住民税
205,600 17,133
国民健康保険
223,000 18,583
国民年金
0 0
合計
476,000 39,667

なんと支出の4割以上が 税金。やはりリタイア1年目は高い。今年度は、固定資産税は据え置きだが住民税と国保は減る(予定)。国民年金は失業特例で全額免除中。

日用品

スーパー、コンビニ、ドラッグストアなどで使用した額。基本的には食費だが、衣類なんかも計上している。生活に必要なコスト(インフラ除く)といったところ。

合計額には明細合計+3万円している。3万円は昨年夏に発行されたプレミアム商品券の分。本なども買ったが、ほとんどは日用品の購入に使用したので。また今年もやってくれないかな。

月の平均は1.6万円。現金や優待の金券で買い物することも多いから実際には1.8万円程度だろうか。

通信費

携帯(スマホ)とWIMAX2でほぼ固定。携帯は月額990円の3年前に契約したプラン。今はもうない。定額ではなく通話時間に応じた通話料がかかるプランだが、無料通話分を超えて通話することは滅多になく、毎月繰り越しているような状態。WIMAX2は完全に固定だが2年契約で2年目から金額が変わるプランで、3月に金額が上がっているのがそれ。今年度はこの額がデフォになり、生活を少し圧迫する。

(一旦まとめ)生活コスト

ここまでが生活に必要なコスト。年額80万、月額6.6万。明細に含まれない現金・金券での買い物、マンションの管理費(1万円/月)を入れると、月額約8万円程度。この月8万円という額がリタイア生活を続けるうえで、必要最低限の額ということになる。もっとも半分は税金なので、無職状態を続けていけばもう少し安くなる。

旅行

ここからはオプション。最低限の生活水準を確保したうえで、生活に彩を与えるための支出だ。人はパンだけで生きるのではないのだよ。

さて、昨年度は2回の旅行に出かけた。1回目は信州、2回目は帰省を兼ねて広島へ。総額6.3万円。18切符や株主優待を使ってなるべく節約しているが、やはりそれなりに金はかかる。それでも年2回くらいは遠出をしたいものだ。

信州旅行へ出発
本日より2泊3日(今夜の車中泊も含めると3泊)の信州旅行に行ってきます。初手は深夜バスにて新潟県上越市へ。反対側の日本海まで出た後、徐々に南...
青春18きっぷで行く東京-広島の旅 1日目(東京→愛知)
昨年の暮れ、帰省ついでの寄り道で広島を旅行してきた。旅行は2015年4月の信州旅行以来。信州旅行は友人との2人旅だったが今回はソロ旅。 ...

今年の10月に期限を迎えるANAマイルが7000マイルほどある。それまでには1回どこかに行く予定。

娯楽

何だかんだで月1万ほど使用している。本、ゲーム、DVDレンタル、フィギュアなど。平時は5~7千円程度だが、オタ系のグッズは単価が高いので、急に跳ね上がるのが特徴。8月は夏コミ、12月はフィギュア(1.2万)が平均値を押し上げている。なるべく抑えていきたいが、聖域が多くて自分でも困る。

交際費

年間2万円以下。友達が少ないものでw

あと、飲食の支払いに株主優待を使っているという要因もある。

その他

合計額はプレミアム商品券の3万円を引いた額になっている。ブログの運営代などもあるが、ほとんどはヤフオク使用料。今年の頭にまた手数料が上がったので、今年度はもっと上がるだろう。でもヤフオク以外に選択肢がないからしょうがない。殿様商売だよなぁ。

まとめ

合計すると年額112万、月額9.3万。明細に含まれない現金・金券での買い物、マンションの管理費(1万円/月)を入れると、月額約10.5万円程度。現在の株での収入見込みが年131万、月10.9万程度なのでギリ黒字。今年度は税金が下がるからもう少し余裕が出るかな。

とりあえず1年間を(推定)黒字で乗り切れたので満足。月間収支同様、これもシリーズ化したいと思っている。その為にはまた1年生き延びねば。

月間収支で確認している「資産の変動」についても昨年度のサマリ版をまとめる予定。今回まとめた支出は結構ざっくりした数字なので、赤字/黒字を判断するには「資産の変動」の方が分かりやすい(本来は)。ただ僕の場合、資産のほとんどは国内株式なので、市場の雰囲気次第で100万単位で上下し、やっぱり判断が難しい模様。

ただ、振れ幅が大きいからこそ1年間という長いレンジで見ることによって、月間収支では分からなかった傾向などが見えてくるのでは?とも思う。

(2016/6/10追記)

リタイア1年目の資産変動(平成27年度)
「リタイア1年目の支出」から少し遅れましたが、資産変動についてもまとめてみました。 グラフでまず目に付くのは極端すぎる株式と現金の...

できました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク