青春18きっぷで行く東京-広島の旅 3日目(大阪→広島) 後編
尾道はどちらかといえば古寺巡りのほうが人気の様だが、かみちゅファンなら断然神社巡りでしょう。作中に頻繁に登場する来福神社は、艮神社の社殿と御袖天満宮の参道がそれぞれモデルになっており、文字通りの聖地になっている。
艮神社
猫の細道をそのまま下って麓まで降りると、艮(うしとら)神社とロープウェイの山麓駅が仲良く並んでいる。ロープウェイは艮神社の境内を突っ切って敷かれていて、ちょっと不敬な感じ。艮神社は映画「時をかける少女」のロケ地でもある。アニメしか見たことないけど。
気持ちよさそう。作中に出てくる犬和尚にちょっと似てる。
OPタイトルの背景にも使われている拝殿。
拝殿の傍には樹齢500~900年(ずいぶん幅があるんだなw)とされるクスノキがある。一時はヤバかったが枯れた枝を切るなどして持ち直してきたらしい。
どんなに近づいても微動だにしないので、いろんな人に写真を撮られていた。一応飼い猫っぽい?
狛犬。の様だが首から上は無いし足は枷のようなもので縛られている。何か悪さをして罰を受けているのだろうか。「うしおとおら」のとらみたいな状況だが、もしかして何か関係があるの? うしとら神社だし。ちょっとテンション上がってきた!
が、御朱印を貰うついでに聞いてみたら全然関係なかった。なんでも寄贈された狛犬なのだが、崩れやすい石材で作られていたため徐々に今のような姿になり、倒壊の恐れもあるので不格好だがコンクリートで補強したのだとか。
4つ目の御朱印。ご丁寧にルビ付きw。格という点ではこれまでの3社には劣るが、今旅で一番うれしい御朱印になった。
御袖天満宮
もうひとつの聖地である御袖(みそで)天満宮は艮神社から徒歩5分ほどの場所にある。こちらは映画「転校生」のロケ地。転校生も見たことはないが階段落ちのシーンは有名なので多少の感慨はある。
ただこの階段を転げ落ちるのは洒落にならん気が…
これほどアップで映ることはないが、この山門もかみちゅではよく出てくる。
そして山門をくぐればお馴染みの景色。このカットから先ほどの艮神社の社殿へとつながる形でOPが始まる。
拝殿。
境内の様子。奥のお家が社務所。狂犬注意。
5つ目の御朱印を無事ゲットしたところで、かみちゅ舞台探訪は終了。
尾道ラーメン
時刻は3時過ぎ。ホテルで菓子パンを食べてから何も食べていない。尾道に来たからにはやっぱり尾道ラーメンが食たべたい。お昼頃だと行列ができるらしいが、この時間なら空いているだろう。
と思ったら第1候補の「朱華園」はご覧の行列。この列が長いのか短いのか分からないが、ちょっと並ぶ気にならない。まあ尾道一番の有名店らしいし仕方がないか。と第2候補の「つたふじ」「尾道ラーメン 壱番館」に行ってみるも、この2店でも並んでる。ちょっと尾道ラーメンを舐めてたかも。
この先のラーメン店は駅近くまで無いみたいだし、そこが空いている保証もないので、比較的列の短い「尾道ラーメン 壱番館」で食べることにした。
10分ほどで入店することができ、店長おすすめの角煮ラーメン950円を注文した。普段はカップラーメンぐらいしか食べないので味はどうこう言えないが普通に美味しかった。
広島へ
食終えて店を出るともう日が傾きだしていた。尾道でやることは全て終了したので後は今夜の宿がある広島へ行くだけ。尾道から広島へは90分程度。18きっぷ最後の出番になる。
アストラムライン
広島はJRの他にバス、地下鉄、路面電車などの交通手段があり、ホテルまでのルートを検索すると色々なルートが提案される。18きっぷのおかげでJR区間は無料なので、広島駅を通過して新白島駅で地下鉄に乗ることにした。
アストラムライン(地下鉄)の駅構内。近代的な造りで東京と言われれば信じてしまいそう。
ホテル
今日明日の宿は広島の大通り沿いにある「コンフォートイン広島平和大通」。近くに系列のホテルが新規OPENした記念で1泊4000円の特別料金だった。
昨日のセンターホテル大阪よりいい感じ。
お好み焼き
広島と言えばお好み焼き。ホテルから少し歩くがグーグルマップで高評価だった「お好み村」に行ってみることにした。お好み村はビルの3フロアに20店舗以上のお好み焼き屋がひしめく複合店。
一応全フロア覗いてみるものの、似たり寄ったりで違いはまったくわからないが、客が2、3人しかいない店はイマイチかな?と思い、そこそこの込み具合の「かずちゃん」という店にしてみた。その「かずちゃん」もすぐに満席近くになった。みんな同じような心理で人が多い店に吸い寄せられている気がする。
尾道ラーメンからそんなに時間が経ってなかったので、一番安いお好み焼き810円を注文した。広島のお好み焼きといえば、そばが入っているものと決めつけていたが、うどんも選択できるようだ。今回はそばで。
混んでいたため注文から10分ほどまったが、おっちゃんのへら捌きが見事で退屈しない。卵をクレープのように広げたり、内部の水分を飛ばしたり。客の半分は外国人だったがみんな写真を撮ってた。
味は忘れてしまったがお腹が空いてない状態でもペロリといけたことは確か。
平和大通り
平和大通りを通ってホテルへ帰宅。大通りはイルミネーションで飾られていた。
大通りは歩道と車道が重なり合う面白い造り。慣れないと運転が難しそう。
歩道
車道(1車線)
広い歩道(芝生) ← ここにイルミ作品が展示
広い車道(片側2車線)
広い歩道(芝生) ← ここにイルミ作品が展示
車道(1車線)
歩道
晩ご飯にちょっと遠い新天地の「お好み村」を選んだのは途中にサンクスとポプラがあるからw。サンクスではクーポンでビールをもらって、ポプラでは株主優待を使っておつまみを購入。本社があるだけあって広島はポプラが多い!
http://nojob-diary.com/2015/05/25/594/
明日は宮島と原爆ドームの世界遺産2本立て。