2016年4月の収支
2016年4月の収支確認です。
資産の変動
期間 | 現金 | 株式 | 合計 |
---|---|---|---|
2016/3末 | 265,137 | 28,511,291 | 28,776,428 |
2016/4末 | 219,663 | 28,114,362 | 28,334,025 |
-45,474 | -396,929 | -442,403 |
※現金は銀行口座の残高。株は証券口座の残高(MRF含む)。
現金
月初に確定申告の還付金3.8万円が振り込まれる。これをもって退職に伴う臨時ボーナスはすべて終了かな?
株式
うーん、なかなか波に乗れない。それでも4銘柄ほど利が乗ったので利確。優待目当てでGMOクリックHDを取得。クリック証券の売買手数料から年間最大6000円のキャッシュバックが受けられる。
http://nojob-diary.com/2016/04/19/post-2545/
売り:ディー・エヌ・エー、コンドーテック、ビーアールHD、ゴルフダイジェスト・オンライン
買い:GMOクリックHD
前月の支出
名目 | 先月 | 今月 | 差分 |
---|---|---|---|
ガス | 1,400 | 1,400 | 0 |
水道 | 2,000 | 0 | -2,000 |
電気 | 4,600 | 3,600 | -1,000 |
税金 | 40,000 | 0 | -40,000 |
日用品(食費含) | 12,400 | 22,500 | 10,100 |
衣類 | 0 | 0 | 0 |
家具・家電 | 0 | 10,700 | 10,700 |
通信費 | 4,400 | 4,400 | 0 |
娯楽 | 3,200 | 11,700 | 8,500 |
旅行 | 0 | 0 | 0 |
交際費 | 0 | 0 | 0 |
その他 | 11,000 | 28,200 | 17,200 |
合計 | 79,000 | 82,500 | 3,500 |
※銀行、クレカ、nanacoの明細から算出した、ざっくり支出。
※日用品(食費含)はスーパー、ドラッグストア、コンビニなどで払った額の合計。
ガス、水道、電気
暖房が必要な季節が終わり、電気代が目に見えて低下した。といってもすぐに冷房が必要になってまた電気代が上がるんだろうけど(既に扇風機を出している)。4月から色々電力会社を選べるみたいだけど、うちみたいな月4000円前後の使用量ではどこを選んでも大差ないだろう。と思って特に調べてない。
水道は2か月に一度の請求で、次の請求は5月。今までは半額にしてそれぞれの月に計上していたが、今回から実際の支払額で行こうと思う。
日用品(食費含)
先月とは逆にかなり額が増えた。サンクスのクーポン用に楽天ポイント2000円分購入したのもあるが、ちょっと使い過ぎだなぁ。もう3000円ほど減らしたい。
娯楽
ここも3月の反動か大幅に増えている。ゲームを数本買ったのが影響している。
家具・家電
今回からの新区分。
http://nojob-diary.com/2016/05/11/post-2521/
ノートPCの冷却台を2つ。
PS3をネット(WIMAX)接続するために購入。用途を考えれば「娯楽」に分類すべきかもしれない。ネット経由でマイクラを購入して遊んでみたが、3D酔いが酷くてあまり遊べてない。。。
10年程使っていた枕がついに逝った。水を入れるタイプだったのだが水漏れが発生してしまった。初めての低反発枕だったがニオイがキツイ以外は良い感じ。頭の高さにぴったり合っているようで肩こりが減った。ニオイの方も1ヶ月たってほとんどしなくなった。
その他
金額が大きいけど大部分は現金の引き落とし。で、財布の中には2万円あるので、実際は8000円程度。普通に現金での買い物とレンタルサーバ・ドメイン代、ヤフオク手数料。
考察
4月から無職生活2年目がスタート。というわけで少しリニューアル。衣類、家電という区分を追加して支出の分類を細分化した。また、水道や税金は平均額を記載していたが、実際にその月に支払った額を記載することにした。
繰り返しになるが無職生活も2年目に突入。各種手当も終了し株の配当のみでの生活が始まるというのに結構使ってしまった。5月からは締めていこう。