バリューHRの株主優待を利用して健康診断を受けてきた
前回記事(バリューHRの優待記事)で書いた健康診断予約後の話です。
http://nojob-diary.com/2016/06/19/post-2846/
検尿キットと問診票が届く
予約から数日後、検尿キットと問診票が届いた。検便はなかった。会社で受けてた健診(30歳以降)には検便がついてたんだけどな。
確認してみると、今回予約した検診が「生活習慣病健診」。会社で受けてた検診が「生活習慣病予防健康検査(B)+OP希望」となってたので、オプションで付けてくれてたのかな?
受診
株主総会シーズン真っ只中の6月下旬の某日。健診の場所は代々木にあるバリューHRビルクリニック。
10分前に到着してロビーで待っていると、だんだん人が増えてきて開始時刻の14時には10人ぐらいになってた。服装は私服だったりスーツだったりでまちまりだけど、みんな勤め人っぽい。名前を呼ばれて受付に行くと「今日支払いが必要だけど聞いてる?」と確認された。聞くべき上司も会社もないんだけどね。
あまり大きなビルではないので、検査によってフロアの移動が必要となり結構せわしない。検査項目もサラリーマン時代の健診と大差ないが、バリウムは飲まなかった。たぶんアレもオプションだったんだろう。
40分ほどで終了。通常価格は10800円だが、バリューHRの株主優待によって5000円安い5800円をクレカで支払う。領収書を貰うとき、再発行出来ない旨を注意される。まぁ請求する会社はないんだけどね。確定申告でも健康診断だと医療費に計上できないし。
結果は2週間ほどで届くとのこと。
健診結果
受診から2週間と少し。結果が到着した。気になる内容は
「概ね正常」。オールAとはならなかった。30歳超えてからなにかしら引っかかるのよね。
B判定は2つで、1つは低血圧。2回目の収縮期血圧が95(目安は100~129)だった。まぁ高血圧よりはいいよね。
2つ目は心電図。これは予想外。今まで引っかかったことはなかったんだが。コメントには「洞性不整脈」とある。ググってみると、これも大した心配はないらしい。そういえば前に心電図をとる時に、「リラックスして」と言われてとり直した時があったけど、この時も「洞性不整脈」っぽい結果になってたのかも。
前回Bだった脂質代謝はAになってた。運動量は減ってるハズだけど、ご飯や間食も減ってるからだろう。以前引っかかった尿酸も6.0のA判定で一安心。痛風&結石コワイ。
まとめ
前の会社では30歳未満は「生活習慣病予防健康検査(A)」、30歳以上は「生活習慣病予防健康検査(B)」で40歳とかの節目の年には「人間ドック」を受けるような感じだった。
今回の健診の内容は「生活習慣病予防健康検査(A)」とほぼ同じなので、直近の健診からはグレードダウンだけど、無職が受けるものとしては十分でしょう。来年以降はもっと安く受けられるから継続していく予定。
人間ドックは…そうねぇ。優待で1万円引いても2~4万するからなぁ。おいおい考えます。