第18回 タマホーム 株主総会(2016)
日時:2016年8月30日 10時~
場所:グランドプリンスホテル新高輪
会社概要
注文住宅会社。ロードサイド型独立店を積極展開し大々的な広告で集客。分譲など周辺にも展開(四季報オンラインより)
印象
2か月ぶりの株主総会。そして新高輪プリンスホテル。今回もメトロの1日フリーパスを利用しているので、最寄り駅の高輪台や品川ではなく、白金高輪駅から歩く。前回は梅雨、今回は台風で、グランドプリンスホテル新高輪とは相性が悪いようだが、台風の進路が逸れたおかげで雨の中歩く15分以上歩くのは避けられた。しかしジメジメと蒸し暑い。
10時40分ぐらいに到着。台風にも関わらず席は結構埋まっている。
(本社のある)品川再開発に関して良い話はあるか?
回答)色々ある。まず、新たに作られる高速道路がタマホームが所有している土地の上を通ることになり、その土地を売ってくれという引き合いが何件も来ている。また、再開発メンバーに入ってくれという話や、新しい駅ビルの店舗に入ってくれというような話がある。まだどれも具体的ではないが、話は色々来ている。
2期連続の赤字だが役員はどのような責任をとったのか?役員報酬減額とか
回答)役員報酬をカットした。社長に至っては凄い減額をした。
感想)この質問は副社長が回答した。この手の質問は社長が答えるものだと思っていたいので意外だった。また、具体的な数値は出ず、凄いカット(小並感)と述べるに留まり、これで質問者は納得するのかと思ったが、特に追求は無かった。
離職率が高い(18%)という課題があるが、どのような方針で教育を行っているのか?具体的なエピソードも
回答)叱りすぎると辞めてしまうので、褒めて伸ばすのが基本方針。うちでは無いが入社式で厳しい言葉をかけたら次の日来なかったという話も聞く。
具体的なエピソードとしては、我々3,40代が「いえもん」を聞くと、THEイエローモンキーを想像するが、今の子はお茶の伊右衛門を想像するとのこと。そのへんのギャップをなんたら~
感想)具体的なエピソードのくだりはよく分からなかった。僕も30代だがどちらかと言えばお茶の伊右衛門のほうが先に浮かんだ。副社長がファンなだけじゃ?
ハワイにホテルを建てる話はどうなってる?
回答)建設予定地の前にアラモアナセンター駅が出来ることになり、容積率が2.4倍まで拡大した。これは、100戸しか作れなかったところが240戸作ることが出来るようになることなので良い話。ただ、これを受けて(元)地主がもっと高く買えと言ってきているので現在話し合い中。手付け金は既に払っているので裁判になっても負けることはないと思うが、手間取っている。状況は変わってきたが、良い方向への変化なのでご安心を。
感想)品川の話といい、ツイてるなぁ。
まとめ
不動産屋の親父みたいな社長と、ビジネスマンらしい副社長のコンビで面白かった。
http://nojob-diary.com/2016/03/25/post-2491/
個人的には株主優待のキムタクのクオカードはSMAP解散後も続けるのかが気になったが質問はなかった。もしかしたら最初の方にあったかもだが。wikiで見てみると今までCMに起用した芸能人はいずれも下降線をたどっていて面白い。
・2006年 – CMキャラクターにみのもんたを起用。キャッチコピーは「タマホーム、いいねぇ〜。」。
・2009年 – CMキャラクターにSMAPの木村拓哉を起用。
・2015年 – 「国産材」篇のCMに8.6秒バズーカーを起用。キャッチコピーは「タマホームは、国産材。」。(wikipediaより)
さげまん企業?
11時10分ごろに閉会。
お土産
九州発祥の会社なのと震災復興を兼ねて熊本のお菓子。あとボールペンとお茶。