カナデン(8081)の株主優待@クオカード
カナデン(8081)の株主優待が到着しました。
会社概要
1907年電力会社から分離。三菱電機系商社。FA、ビル設備、インフラ、デバイスを手掛ける(四季報オンラインより)
株主優待
権利確定月
3月末日
優待内容
必要株式 | 優待内容 | 金額(額面) | 優待価値 |
---|---|---|---|
100株以上 | クオカード(または、おこめ券) | 1000円相当 | ¥1,000 |
1000株以上 | クオカード(または、おこめ券) | 1500円相当 | ¥1,500 |
利回り(2016/9/7時点)
配当利回り
株価(円) | 配当金(円) | 利回り(%) |
---|---|---|
968 | 29 | 3.00% |
優待利回り
必要株数(株) | 必要金額(円) | 優待価値(円) | 利回り(%) |
---|---|---|---|
100 | ¥96,800 | ¥1,000 | 1.03% |
1,000 | ¥968,000 | ¥1,500 | 0.15% |
評価
3月優待だが、こんな時期に到着。
100株保有でクオカード1000円分、またはおこめ券2kgが貰える。おこめ券だと880円程度の価値なので、額の多いクオカードを選択。これで合計利回り4.03%。まあ及第点かな。1000株保有は利回り的に低すぎる。
長期保有での優遇措置あり。それ自体はそんなに珍しくもないが、5年以上でクオ500円(おこめ券なら1枚)追加、10年以上でクオ1000円(おこめ券なら2枚)追加、と期間がかなり長い。資格を得るのはなかなか大変そうだ。ちなみに僕は今年の1月に購入したペーペーなので、増額は相当先になる。
期間が長い割には増加分は微々たるものなので、利回りが下がったら売るつもり。(だいたい3.7%ぐらいで)
http://nojob-diary.com/2016/06/29/post-2966/
スポンサーリンク