2016年10月の収支
2016年10月の収支確認です。
資産の変動
期間 | 現金 | 株式 | 合計 |
---|---|---|---|
2016/09末 | 39,151 | 27,993,842 | 28,032,993 |
2016/10末 | 78,025 | 29,190,767 | 29,268,792 |
差分 | 38,874 | 1,196,925 | 1,235,799 |
※現金は銀行口座の残高。株は証券口座の残高(MRF含む)。
現金
先月使い過ぎたクレカの請求に対応するため10万円を証券口座より注入。なお11月も注入が必要な模様。
株式
原因は不明だが中旬ごろからするすると伸びていって2900万円を突破。10万円を銀行口座に出金しているので実質130万円の上昇。なにがあった!?
その間の日経平均は大して動いてないので、中小型株が評価されたんだと思うが、久しぶりに気持ちのいい上昇で月末を迎えた。
買い:ヒマラヤ、ストリーム、トーシン、日本ビューホテル
売り:AGS、三機サービス、オーナンバ、河合楽器、ヤマシンフィルタ、長大、ランドビジネス
含み益が増えているので、買うより売った銘柄が多い。
日本ビューホテルは初めて買う銘柄だが、優待券のオク相場が良いのと権利月だったので買ってみた。トーシンは買い増し。ストリームは値動きが激しくてしょっちゅう売買してる気がする。といっても100株で2万円もしない額だが。
株価が上がって利回りが低下した銘柄を処分。河合楽器は優待のコンサートチケット目当てで保有していたが、コンサート会場が遠い(今回は一番近いところで千葉だった)し、ヤフオクに出しても閲覧すらされなかったので売却した。長大とランドビジネスは総会目当てで取得していたもの。
前月の支出
名目 | 先月 | 今月 | 差分 |
---|---|---|---|
ガス | 800 | 1,100 | 300 |
水道 | 3,900 | 0 | -3,900 |
電気 | 4,900 | 3,500 | -1,400 |
税金 | 10,700 | 21,700 | 11,000 |
日用品(食費含) | 15,300 | 21,400 | 6,100 |
衣類 | 0 | 0 | 0 |
家具・家電 | 49,900 | 53,500 | 3,600 |
通信費 | 5,000 | 3,700 | -1,300 |
娯楽 | 10,000 | 16,400 | 6,400 |
旅行 | 0 | 0 | 0 |
交際費 | 0 | 0 | 0 |
その他 | 3,300 | 11,500 | 8,200 |
合計 | 103,800 | 132,800 | 29,000 |
※銀行、クレカ、nanacoの明細から算出した、ざっくり支出。
※日用品(食費含)はスーパー、ドラッグストア、コンビニなどで払った額の合計。
ガス、水道、電気
電気代は先月よりさらに低下。冷暖房を使わない季節はこんなもの。
税金
国民健康保険+住民税。
日用品(食費含)
高め。惣菜を買うことが多かったのと、焼酎を2本買ったのが重なった。
家電
先月に引き続き家電で5万円強の出費。買ったのはコレ。
PSVR買っちゃいました。10月末頃、銀座のソニーストアの体験購入会にて購入。モノは翌日届いたのだが、PS4はPRO待ち勢だったので11月10日までお預け状態。
今はいろいろ体験版を試したり、女子高生に勉強教えたりしてます。体験会では人の目があるので滅多なことはできませんが、自宅では何の制約もないからね。いやー良いもんですよこれは。久しぶりに技術の進化を体感してる。
でもね。
酔うんだよね。
30分ぐらい遊んだらクラクラしてくる。VRゲームだけでなく、シネマティックモードで動画みててもだんだん酔ってくる。ていうかこの記事書いてたら思い出して酔ってきた。どんだけ弱いんだ俺。
確かに三半規管は非常に弱い。子供の頃は遠足のバスでよく吐いてたし。FPSやっててもすぐ気持ち悪くなっちゃう。でもバスでは酔うことがほぼなくなったし続けてれば克服できるものなのかな?
だもんで最近は夜寝る前に遊んで、そのままバタンキューするスタイル。
通信費
先月のWIMAXの通信費に誤請求で多めに徴収されていたため10月分はその分安くなっている。
娯楽
PSVRの陰に隠れているがこちらも少々高め。まあ、ほぼ艦これ関連なんですけど。7000円ぐらいが書籍。あとはなか卯の艦これコラボで揃わなかったカードをヤフオクで落としたり…
http://nojob-diary.com/2016/09/28/post-3242/
ゲーセンで2500円費やして取れなかった村雨ちゃんのフィギュアをヤフオクで落としたり…
初めからヤフオクで揃えるほうが安上がりという噂があるけど、こういうのはほら、参加することに意義があるわけで…
来月はPS4のゲーム代も請求されるし、抑え気味でいこう。
その他
パスモのチャージ料が6000円。うち2500円は上記のクレーンゲーム代なのだが。最近のゲームは電子マネーで払えるのね。お金を払ってる感覚が薄くて気づいたら2500円も使ってた。店側の思うつぼ。
そう考えると艦これアーケードは真逆な感じ。艦娘ドロップするたびに100円玉をちゃりーんちゃりーんと投入して「リアル資源溶かしてるぅぅぅぅー」という感覚になる。その所為で最近は疎遠な訳だが。ある意味良心的。
残りの3500円は純粋に交通費。あとはヤフオク手数料。サーバー代など。
考察
先月に引き続き10万円オーバー。ただ株価の上昇に支えられて資産自体は大幅増加。どうか一過性のものではありませんように。
人間あぶく銭が手に入るとあれこれ不必要なものを買って生活レベルが上がりだすから気を引き締めていかないと。一度上げた生活レベルは下げるのが大変。
この年末にかけての上昇は、年が明けてから一気に崩れた去年の冬を連想させるし、トランプ大統領が就任したら何が起きても不思議じゃない。(っていうか選挙前のトランプリスクが~ってのは一体なんだったんだ。手のひら返し過ぎだろ。)
引き続き質素倹約を心がけていきます。(気持ちだけでも)