2017年1月の収支
2017年1月の収支確認です。
資産の変動
期間 | 現金 | 株式 | 合計 |
---|---|---|---|
2016/12末 | 226,148 | 31,783,445 | 32,009,593 |
2017/01末 | 118,752 | 31,648,574 | 31,767,326 |
差分 | -107,396 | -134,871 | -242,267 |
※現金は銀行口座の残高。株は証券口座の残高(MRF含む)。
現金
後述のマンション管理費の支払いにより大きく減少。
収入としては優待券をヤフオクで売却して+3.5万、アドセンスの広告収入で+2万。広告収入は2016年後半の6か月分。2017年の所得にしたかったので支払いを保留してもらっていた。
株式
先月とほぼ変わらず。年初から急落するかも身構えていたが、2017年は平穏な滑り出しとなった。春ぐらいまでは大丈夫なのか? うーん。
買い:第一興商、昴、杉本商事、コタ
売り:ヴィアHD、IBJ、エムケー精工、IBJなど
ここ数ヶ月ずっとだがやはり今月も売った銘柄のほうが多い。第一興商と杉本商事を買戻したが現在の利回りは3.5%程度で満足できる数字ではない。普段なら売却を考える水準だが、何もかもが値上がりしてしまって他に買うものがなかったというのが正直なところ。
最近は利回りが3.6%以上なら買い、3%前後で売りという基準で取引してる。もちろん買い場が訪れた時の資金は残しつつ。
前月の支出
名目 | 先月 | 今月 | 差分 |
---|---|---|---|
ガス | 1,300 | 1,200 | -100 |
水道 | 0 | 3,900 | 3,900 |
電気 | 4,300 | 5,300 | 1,000 |
税金 | 21,700 | 10,700 | -11,000 |
日用品(食費含) | 17,700 | 14,300 | -3,400 |
衣類 | 4,000 | 31,300 | 27,300 |
家具・家電 | 2,800 | 3,700 | 900 |
通信費 | 4,400 | 4,400 | 0 |
娯楽 | 3,000 | 23,400 | 20,400 |
旅行 | 5,700 | 5,200 | -500 |
交際費 | 1,100 | 5,000 | 3,900 |
その他 | 8,100 | 133,000 | 124,900 |
合計 | 74,100 | 241,400 | 167,300 |
※銀行、クレカ、nanacoの明細から算出した、ざっくり支出。
※日用品(食費含)はスーパー、ドラッグストア、コンビニなどで払った額の合計。
ガス、水道、電気
年末年始は2週間ほど留守にしていたので下がってるハズなのだが、ガスは微減、電気は1000円以上の増加だった。なんでだ?そんなに暖房使ったかなぁ?
税金
国民健康保険。もうちょっとで2016年度分も完済だ。
日用品(食費含)
こちらはしっかりと減額になっている。なにもしなくてもご飯が出てくる実家は最高。ただ、普段は1日2食だったのがきっちり3食食べるようになり慣れないうちは苦しかった。そしてちょっと太ったかも。
衣類
5年程使っていたメガネが壊れてしまい予想外の出費となった。修理して使い続ける選択肢もあったが、レンズも大分傷ついていたので新調することにした。
新しいメガネはJINZで購入した。名前は聞いたことがあったが行くのは初めて。いやーメガネって安くなったなぁ。安いフレームなら6000円程度からメガネが作れる。
2本目は10%の割引(しかも高い方から割引いてくれる)だったので、普段使い用のメガネ(写真上)とPC作業用のメガネの2本を購入した。どちらも1万円程度。
今まではレンズだけで2~3万円(目が悪いので薄い高級レンズにする必要があった)払ってきたので衝撃的な安さだ。花粉防止のメガネなどニッチな用途のメガネもいろいろ置いていたけど、確かにこれだけ安いならシーンによって使い分けるのもアリかも。
あと、新春のセールでカットソーを2着購入。11000円。
家電
録画したアニメをリビング以外でも視聴したかったので無線LANルータを購入。また、PC内臓のwifiはWIMAXとの接続で既に塞がっているので、ルータとの接続用に無線LAN子機も購入した。
wifi環境ビフォアーアフターについてはまた別途記事にしたい。
娯楽
年末→冬コミ→新刊 (゚∀゚)
ということで、コミケには行ってないが通販で7000円ほど。さらに過去の作品を駿河屋で漁って9000円ほどを散財。
さらに昨年の鎮守府秋刀魚祭りのグッズが通販されたので徽章と手ぬぐいセットを購入。3000円。
手ぬぐいカッコイイ!
あとは艦これ課金が2000円。ヤフオク落札で1500円など。
旅行
松山-呉のフェリー代とご飯代など。ほとんどニコニコ現金払いなのでクレジットの支出は少なめ。
http://nojob-diary.com/2017/02/09/post-3436/
交際費
帰省時に地元の友達と飲み会。東京で飲むときは居酒屋かレストランだが、向こうではスナックw。非日常体験で面白い。
その他
2017年分のマンション管理費12万円。まとめ払いなのでインパクト大だが、1か月1万円という額は部屋面積の割には安いほうだろう。ただ管理人からは値上げを匂わされてしまった。低家賃によってこの無職生活は成り立っている面もあるので、今後の悩みの種になるかも。
あとは現金の引き落としが5000円。パスモのチャージ料が6000円。残りはヤフオク手数料など。
考察
いろいろな支出が重なって24万円と言う額になってしまった。やはり年末年始はイベントが多くてお金が飛んでいくなぁ。まぁ分かってはいかことだけど(メガネ以外は)。
これで当面は大きな支出はないはず。WIMAXを新プランで更新したので初期費用が少しかかるぐらい。月々の通信費は少し下がる。
また、2016年度分の税金ももう少しで払い終わる。現在手元には3月分の健康保険の支払票のみ。2017年度分はさらに税金が安くなるはず。そのための確定申告もそろそろ始めないとなぁ。
あとは相場がどうなるのか。インカムゲイン狙いの僕には買いたい銘柄が無いもどかしい時間が続いている。このまま高値を維持したまま3月の権利日を迎えるんだろうか?