くまポンギフト券を使ってボリューミーなハンバーガーを100円でゲット【THE BAKER TOKYO】
ノダの株主総会の帰りに内幸町の「THE BAKER TOKYO」でハンバーガーを買った。別に行きつけの店でもなければ有名なお店でも(たぶん)ない。
・メトロパスを買ったので地下鉄乗り放題
・GMOインターネットで貰ったくまポンギフト券の消化
というのが理由。
くまポンとは
GMOが運営するクーポンサイト。事前にクーポンという形で購入することにより通常価格よりもかなり安い値段で食事やエステ、レジャーなどのサービスを受けられる。もちろん現金払いに比べれば、利用できる時間帯や受けられるサービスに制限があるが。
くまポンギフト券
GMOインターネットの株を保有していると半期に一度、くまポンギフト券2000円分(500円券×4枚)が貰える。くまポンギフト券はクーポン購入時に利用できるが、1クーポンにつき1枚だけなので10000円のクーポンに使って5%OFFにするよりは、500円以下のクーポンにつかって100%OFF(タダ!)にするほうが有効な使い方と言えよう。
という訳で出来るだけ安いクーポンを探していた時に見つけたのが「THE BAKER TOKYO」。見た感じかなりデカそうなハンバーガーが600円で買えるというクーポン。場所も霞が関駅から徒歩3分とアクセスも良いので、ギフト券を使って100円でクーポンを購入した。
THE BAKER TOKYO
場所は日比谷シティ富国生命ビルの地下2階。よくあるオフィスビルに併設されてるレストランフロアの一角という感じ。昼時は混みそうだが16時過ぎだったのでお客さんは少なかった。
7種類のハンバーガーから1つ選べると言うことで無難にベーコンチーズバーガー(通常750円)にした。気になったのは一番高いアボガドバーガーでも850円だったのだが、くまポンの参考価格を見ると…
参考価格:1250円の根拠は何だ!
確かに安くはなるが200円ほど安く買うためにクーポン買って提示してという手間を考えると微妙。割引率を大きく見せるために参考価格を高く設定するのは止めていただきたい。まあ今回は650円引きなので文句はないけど、クーポンサイトの割引率は参考程度にするのがよさそう。
注文してから作るので7分ほど待った。昼時ならもっとはやいのかも。家で晩ご飯として食べたかったので持ち帰りにしてもらった。で、実物がこちら。
比較のために500mlのペットを並べてみた。手渡された時から感じていたがなかなかのボリューム。参考価格は実態と合っていなかったが、モノはイメージ通り。
1分レンチンしてからいただいた。パティもデカいがベーコンも厚切りのハムみたいで食べごたえがある。そして本職はパン屋さんなだけあってバンズも粘りがあって旨かった。
ハンバーガーは値段相応で確かに美味しかったけど、「内幸町の600円のバーガー」ではこのクーポンは買ってなかっただろうな。くまポンギフト券がもたらしてくれた出会いと言えるかもしれない。ただ、このクーポンはもう終了してしまったみたいだ。リピートしたかったが残念。
くまポンギフト券の入手方法
先述の通り、くまポンギフト券はGMOインターネットの3,9月の優待として配布される。もともとはGMOクリック証券の手数料キャッシュバックを目的に保有していた株だが、くまポンギフト券も結構使える。優待については過去の記事でまとめています。
http://nojob-diary.com/2015/04/05/post-60/
http://nojob-diary.com/2015/10/08/post-1408/