サンクスで「3月のライオン」キャンペーン中。羽海野チカさんのイラストが可愛い。
サンクスに行ったら3月のライオンのキャンペーンをやっていた(3月だから?)。対象商品購入でミニノートが1冊もらえるというもの。そのうちの1冊が可愛かったのでつい買ってしまった。
100円のお菓子2つで貰えるので安いものだ。ローソンの艦これコラボよりもリーズナブル。(艦これはお菓子3つ or どん兵衛2つ。こっちも十分安いが)
http://nojob-diary.com/2016/09/02/post-3108/
調べたら先週からやってたみたいだけど、その割にはノートは結構残ってた。アニメも(フレンズが多すぎて)あまり話題にならないけど、面白いと思うんだけどなぁ。
特に川本家でまったり過ごすシーンが好き。家族っていいもんだなぁとジーンさせられることがしばしば。この辺は一人暮らしが長い所為かもしれない。
実写映画公開中
3/18に実写映画が公開されている。また、同日に2クール続いたアニメも最終回を迎えた。もしかして話がつながってたりするんだろうか。
最近アニメと実写をほぼ同時に放送するの多くない? 今期だとクズの本懐もだし、ハルチカやリライフなんかも実写映画が控えてる。ただアニメに比べると残念なクオリティーっぽいのが多くてあまり見る気がしない。特に漫画原作だとキャラクターに違和感がありすぎて。
まぁ逆に今期だと鬼平がアニメ化(誰得?)したりしてるし、原作が慢性的に不足してるってだけなのかな。
ミニノートは全部で4種類
ミニノートは4種類あったけど、原作の羽海野チカさんのイラストのやつが可愛い。ハチクロの作者で有名だけど、僕が初めて知ったのは「MORI LOG ACADEMY」の表紙で。味のある良い絵なんだよなぁ。
名前が一発で出ないのが玉にキズ。IMEよ。墓の地下はないだろ。
テキトーな登場人物紹介
桐山零。主人公の高校生プロ棋士。よく暗黒面に落ちかけるが、すんでのところで川本家に保護される。
川本あかり。川本家の長女で母性が(画面からも)あふれ出している。本当の女子力というのはこういう事だろう。ただその所為もあって三女と並ぶとまるで親子。
川本ひなた。次女。生まれも育ちも東京だが田舎の幼馴染みのような純朴な中学生。グローブをしているのは野球部というわけではなく、幼馴染みの野球部のエースに片思い中ゆえ。
川本モモ。三女。マスコット的存在だが、(幼児ゆえ)たまに核心をストレートに突く発言をして、こちらの心を揺さぶる。
二海堂晴信。零と同じプロ棋士で子供のころから競い合ってきた仲。難病持ちだが社交的で多彩な面を見せる。将棋以外ポンコツな零がそれを際立たせる。面白いのでもっと川本家と絡んでほしい。
おしまい
映画は…どうしようかな。一応、ヒューマントラストシネマ渋谷で上映しているので、東京テアトルの優待券が使えるが。うーむ。
http://nojob-diary.com/2016/02/03/post-1993/
あと、アニメは4月からNHKで再放送するみたい。