2017年3月の収支
2017年3月の収支確認です。
資産の変動
期間 | 現金 | 株式 | 合計 |
---|---|---|---|
2017/02末 | 106,245 | 32,566,514 | 32,672,759 |
2017/03末 | 327,362 | 31,856,796 | 32,184,158 |
差分 | 221,117 | -709,718 | -488,601 |
※現金は銀行口座の残高。株は証券口座の残高(MRF含む)。
現金
ハピタスのFX案件のため、証券口座から20万円、銀行口座から5万円の計25万円をDMMFXの口座に入金。ハピタスの有効判定が思いのほか早く出たため、銀行口座に資金を引揚げたのが今の状態だ。はじめてのFXは460円のマイナス。
http://nojob-diary.com/2017/03/18/post-3722/
3月は貯めこんでいた優待券をヤフオクで売りまくって、その収入が約10万円ほど。3月から個人事業主になった(ハズ)なんで、この収入は事業所得として申告し、青色控除を適用して非課税にする予定。
http://nojob-diary.com/2017/03/02/post-3633/
ここ最近カツカツだった銀行口座だが、このぐらいあると月末の安心感が違うね。
株式
中小型株を中心に右肩上がりだったが、3月の権利落ち日を通過して流石に下落した。権利落ちをきっかけにガクッと崩れないかが心配だったが、2%程度の下げ幅だったのでそこは一安心。
買い:安楽亭
売り:たけびし、早稲田アカデミー
多くの銘柄が権利日を迎える3月だが、買いたくなるような利回りの銘柄は少ない。また、保有している銘柄も少々利回りが低くても権利日間近なので売らずにホールドした結果、3月の取引は上記の3件のみとなった。
※先月の収支確認で安楽亭と早稲田アカデミーを上げたが、この2つは3月の取引でした。
前月の支出
名目 | 先月 | 今月 | 差分 |
---|---|---|---|
ガス | 1,500 | 1,600 | 100 |
水道 | 0 | 3,900 | 3,900 |
電気 | 4,500 | 4,100 | -400 |
税金 | 32,700 | 10,700 | -22,000 |
日用品(食費含) | 20,900 | 19,800 | -1,100 |
衣類 | 2,100 | 2,100 | |
家具・家電 | 7,100 | 0 | -7,100 |
通信費 | 4,400 | 5,100 | 700 |
娯楽 | 3,000 | 21,700 | 18,700 |
旅行 | 0 | 0 | 0 |
交際費 | 0 | 27,400 | 27,400 |
その他 | 4,300 | 7,700 | 3,400 |
合計 | 78,400 | 104,100 | 25,700 |
※銀行、クレカ、nanacoの明細から算出した、ざっくり支出。
※日用品(食費含)はスーパー、ドラッグストア、コンビニなどで払った額の合計。
ガス、水道、電気
春の訪れとともに電気代が減少。
税金
国民健康保険。2016年度分の最後の引き落とし。
日用品(食費含)
先月よりは低下したがまだ高め。酒とお惣菜が効いてる。
娯楽
節制した翌月は散財する法則。
最大の支出は駿河屋での買い物1.1万円。まとめ買いで安くなるからつい買い過ぎちゃうのよね。特に今回は去年の艦祭りの限定商品が半額以下で売ってたからつい買っちゃった。
あと艦娘音頭の限定版(写真右)や三越コラボのポスター、本家艦これへの課金などなど、艦これ関連の出費が重なり2万オーバー。
交際費
弟が結婚したorz。いやいいんですけどw
お祝いとしてリクエストがあったPS4slim+コントローラをプレゼント。ノジマオンラインでポイントを使って購入したので2.7万円で済んだ。さらに株主優待のキャッシュバックで2500円ほど戻ってくる。
http://nojob-diary.com/2016/01/27/post-1717/
PS4をリクエストされたときにslimとPROのどちらにしようか迷ったが、PROは在庫切れだった。決してケチった訳ではない。いやー残念だなー(棒)
その他
パスモのチャージ料が3000円。残りはヤフオク手数料とここのドメイン代。
考察
昨年の9月から上昇してきた株も流石に一服。ただ、まだ高値圏ではある。
弟とはあまり連絡を取っていないので、 結婚の話は割とサプライズ。長いこと付き合っていたのは知っていたが。ちなみに式はしないそう。最近はそうなのかな。
僕は恐らく結婚はしないと思うので(ケッコンはしてるがw)、「兄を差し置いて!」なんて言うつもりは全くないんだが、それでもやはり複雑な気分。ただ、親に孫の顔を見せれないことは申し訳なく思ってたのでそれは良かったのかなと(デキ婚ではないが)。そう思えばPS4なんて安いもの。
2年目の無職生活のラス月もまずまずの支出で乗り切り、いよいよ3年目に突入。