GMOインターネット(9449)の株主優待

昨日と同じく家に引きこもってブログ作業で一日が終わりました。日曜日なのでご近所に対しても堂々と引きこもることができます。

今日は昨日少し触れたGMOインターネット(9449)の株主優待をご紹介しようと思います。

s_DSC_0258

■GMOインターネット(9449)
権利確定月:12月末日 6月末日
事業内容:インターネットインフラ、インターネット証券、最近はゲームも。
優待内容:

1.GMOくまポンギフト券2,000円分(500円券×4)
ここで使用できますが、使い道は多くありません。1回の購入で1枚しか使用できないため、500円程度のランチクーポンに使用したいところなのですが、上記のようなクーポンは数が少なく、さらにギフト券を使用できないところが多い。見たところ関東では巣鴨のラーメン屋か新宿のケバブ屋のクーポンが100円で買えるぐらいでした。しかもケバブ屋のほうはクーポン利用客は待たされるはクズみたいな肉を出されるわで評判が最悪でした。あとは広島限定ですがネカフェ180分クーポンがタダになりますw。

2.株式買付手数料相当額をキャッシュバック
GMOクリック証券でGMOインターネットを売買した際の手数料をキャッシュパックするという極めてピンポイントな優待。自分は利用したことないですが、デイトレとかやってる人は使えるのかもしれません。

3.売買手数料5,000円(上限)をキャッシュバック
ここの株を保有している主目的はこの優待です。自分はクリック証券を利用していて年間の売買もそんなに多くないので、この優待とGMOクラウド(3788)の同優待で売買手数料を賄えてます。

4.グループの各種サービス利用料5,000円分
昨日ご紹介した優待です。GMOグループのサービス利用料から5,000円分割り引いてくれます。ただ利用できるサービスはレンタルサーバー、ネットショップ開設、電子認証サービス等、万人向けではありません。

以前は1のギフト券もとくとくポイント2,000円分で、4のサービスもとくとくBBの回線使用料に使えたので、とくとくBBのWIMAX回線を契約して回線代にあてていたのですが、改悪により使えなくなってしまいました。それでも3の5000円キャッシュバックは魅力的で、今回新たにお名前.comでも優待を利用することになったため、利回りは以下の様になりました。

GMOインターネット利回り 

項目計算式金額/利回り
購入必要額1,484円(2015/04/03時点) × 100株148,400円
配当金21円 × 100株2,100円
優待額(年2回)5,000円(3の優待) + 5,000円(4の優待)10,000円
利回り(2,100円 + 10,000円 × 年2回) ÷ 148,400円14.9%

株主優待を含めて利回りを計算すると、このようにとんでもない利回りになることがありますが、大抵は株主優待の金額が過大評価されていて(例えば100万の買い物をしたら10万円割引する券とかw)実際の利回りとかい離が発生するものです。しかしGMOの場合(自分にとってはですが)かなり額面通りの優待額だと評価しています。改悪が続いていますが、まだまだ手放せそうにありません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク